PC環境刷新です
こんにちは
東京・武蔵村山市のバイク&ビジュアル「モトジェニック!」です
雪の日にJeepで走り回ったり、あっちこっちに撮影に行きつつも
社内のP/C環境を刷新しました
今年新たに導入されたのはMacBookPro13インチRetinaディスプレイモデル
SSD 256GB
メモリ 8GB

大容量のSSDにはもちろん興味ありますが、今回は納期の問題があって
ツルシの標準的なモデルです
SSDモデルの利点は何と言っても起動の速さと静粛性
初のSSDモデルですが満足しています
反面、寿命の問題がつきまとうのでデータはMacBookProには入れず、
Mac miniServerで管理しています

今回これもメモリーを8GBにアップしました

交換は裏蓋を外してメモリーにアクセス、特に問題なく終了
4GBから倍の8GBにアップしたのでさすがに快適
しかも両方ともPhotoshop C.Cを導入しました
現場で撮った写真をクラウドメモリーに保管することもできるし(なんと容量20GB!)
Adobe Brige C.CやLightroom 5も使えるようになりました
今月いっぱいに申し込むとずっとだそうです
常に最新版が使えるのは嬉しいですね
さらに今回はWindows8.1をインストール

一筋縄ではいかなかったけど、アップルサポートのSさんの根気強いアドバイスのおかげで
使えるようになりました
おなじみのMacの起動音の後にWindows画面が現れるテクノロジーは
最初に買ったG3 iMacの頃からは隔世の感がありますが、操作感には慣れそうにありません
Windows8.1にはOfficeもインストール
本業の業務にも一役買ってくれるはずです
トラッパッドやテザー撮影の手順やPhotoshop C.Cの使い方など、
覚えることがたくさんありますが、それも楽しみです
東京・武蔵村山市のバイク&ビジュアル「モトジェニック!」です
雪の日にJeepで走り回ったり、あっちこっちに撮影に行きつつも
社内のP/C環境を刷新しました
今年新たに導入されたのはMacBookPro13インチRetinaディスプレイモデル
SSD 256GB
メモリ 8GB

大容量のSSDにはもちろん興味ありますが、今回は納期の問題があって
ツルシの標準的なモデルです
SSDモデルの利点は何と言っても起動の速さと静粛性
初のSSDモデルですが満足しています
反面、寿命の問題がつきまとうのでデータはMacBookProには入れず、
Mac miniServerで管理しています

今回これもメモリーを8GBにアップしました

交換は裏蓋を外してメモリーにアクセス、特に問題なく終了
4GBから倍の8GBにアップしたのでさすがに快適
しかも両方ともPhotoshop C.Cを導入しました
現場で撮った写真をクラウドメモリーに保管することもできるし(なんと容量20GB!)
Adobe Brige C.CやLightroom 5も使えるようになりました
今月いっぱいに申し込むとずっとだそうです
常に最新版が使えるのは嬉しいですね
さらに今回はWindows8.1をインストール

一筋縄ではいかなかったけど、アップルサポートのSさんの根気強いアドバイスのおかげで
使えるようになりました
おなじみのMacの起動音の後にWindows画面が現れるテクノロジーは
最初に買ったG3 iMacの頃からは隔世の感がありますが、操作感には慣れそうにありません
Windows8.1にはOfficeもインストール
本業の業務にも一役買ってくれるはずです
トラッパッドやテザー撮影の手順やPhotoshop C.Cの使い方など、
覚えることがたくさんありますが、それも楽しみです
2014年03月09日17:35 撮影日記