motoGP
なんて言うか、

かっこ悪い
こんにちは
東京・武蔵村山のバイク写真スタジオ「モトジェニック!」です
もはや、美しくない
と、言った方が正解かな
かつて、「速いマシンは美しい」なんて言ったけど、21世紀では死語
レーサーだから速く走るために必要な機能的なデザインなんだろうけど、
テールカウルが小さいのはマジでいただけない
上からマシンを眺めた時のコークボトルデザインは見当たらないし、エッジばかりのカウルも………ね
「motogenic!」が一番好きなのは、1982年のRGB500なんだけど(ウンチーニのチャンピオンマシン)、
その流麗なデザインからするとRCV1000Rはすでにゲテモノ
デザインついでに書いてしまうけど、今の国産車(クルマね)のデザインも最悪
特に後ろから見た時のテールランプの醜悪なデカさには、メーカーのデザインチームのセンスを疑うね
カクカクしてボディからはみ出してるテールランプをデザインしたデザイナーは、
女性のお尻の丸みの素晴らしさを知らないのではないかと心配になってしまう
レストアしたレーサーやカスタムしたバイクをスタジオ撮影でハイクオリティの写真に残してみませんか?

かっこ悪い
こんにちは
東京・武蔵村山のバイク写真スタジオ「モトジェニック!」です
もはや、美しくない
と、言った方が正解かな
かつて、「速いマシンは美しい」なんて言ったけど、21世紀では死語
レーサーだから速く走るために必要な機能的なデザインなんだろうけど、
テールカウルが小さいのはマジでいただけない
上からマシンを眺めた時のコークボトルデザインは見当たらないし、エッジばかりのカウルも………ね
「motogenic!」が一番好きなのは、1982年のRGB500なんだけど(ウンチーニのチャンピオンマシン)、
その流麗なデザインからするとRCV1000Rはすでにゲテモノ
デザインついでに書いてしまうけど、今の国産車(クルマね)のデザインも最悪
特に後ろから見た時のテールランプの醜悪なデカさには、メーカーのデザインチームのセンスを疑うね
カクカクしてボディからはみ出してるテールランプをデザインしたデザイナーは、
女性のお尻の丸みの素晴らしさを知らないのではないかと心配になってしまう
レストアしたレーサーやカスタムしたバイクをスタジオ撮影でハイクオリティの写真に残してみませんか?
2014年01月25日14:11 Machines&Riders